平成28年度
詳細は福井大学グローバルキャンパスHPをご覧ください。
2016FMHS インテンシブコース
7 月 23 日(土)開講式 第 1 回インテンシブコース
理系研究者や医者を目指す、福井県内外の高校生45名が出席しました。 開講式では、FMHS校長の上田孝典副学長からの挨拶で、受講生たちにエールが送られました。また、受講生の代表者が英語のスピーチを行い、科学の道に進む情熱が語られました。続く講義では、上田副学長が「臨床医学の面白さ、奥深さ」と題した基礎講義で、若き研究者が発見した偉大な業績を紹介し、「研究に重要なのは年齢でも経験でもなく、熱き心と好奇心である。」と話しました。
7 月 30 日(土)第2回インテンシブコース
今回は、午前中に、基礎英語演習「英語で科学」・発展講義「自閉症の科学」などが行われました。午後は、基礎実験実習「脳とニューロンの観察」に取り組み、観察した細胞を詳しくスケッチしました。
8 月 6 日(土)第3回インテンシブコース
午前の講義では、グループに分かれて基礎英語演習「英語論文の構成」を学び、また現役の大学院生より最新の「バーチャルリアリティ(VR)技術」研究や大学院での研究生活についての話がありました。午後の実習では、顕微鏡操作を学び、自分で細胞切片を作製して観察・スケッチをしました。
8 月 12 日(金)理化学研究所研修(神戸)
神戸の「理化学研究所」での研修に、43名の受講生が参加しました。多細胞システム形成研究センターにて、網膜再生医療研究開発プロジェクト副リーダーの万代道子先生と、染色体分配研究チームリーダーの北島智也先生から最新の研究に関する講義を受け、活発な質疑応答が行われました。
8 月 20 日(土)第4回インテンシブコース
今回の会場は「白翁会ホール」で、いつもと違う雰囲気で講義が行われました。女性研究者講義では「白血病の医学研究」について学び、海外の研究生活についても聴きました。
9 月 24 日(土)第5回インテンシブコース
講義では「こころの科学」や「心臓機能の科学」について学びました。また、8月に続き、現役大学院生による講義「ゴリラから学ぶこと」も行われ、アフリカでのフィールドワークや研究を始めるきっかけなどのエピソードも聴きました。午後は、「心臓機能の実習」を行い、心電図を測定したり、モルモットの心臓で実験に取り組みました。
10 月 22 日(土)第6回インテンシブコース
1限目は、9月の全国受講生研究発表会の参加者より報告会がありました。午後の実習では、「マウスの初期胚の操作」や「電子顕微鏡を使った超微細構造の観察」など5つの実習班に分かれて、少人数での実習が行われました。また、「高エネルギー医学研究センター」で、最新の医療機器を見学し、説明を受けました。
11 月 6 日(日)第7回インテンシブコース
1・2限目は、「ゲノム科学と品種改良」の講義でした。身近なトピックスから今後の社会全般に係るテーマまで、軽妙な語り口でわかりやすく解説していただきました。3限目の講義・午後の実習では「分子遺伝学」について学び、高度な内容ながら皆さん真剣に取り組んでいました。
12 月 10 日(土)第8回インテンシブコース
午前中は、「遺伝情報の理解」・「医科学における創薬」・「脳発生の科学」について講義を受けました。医学部・工学部の若手研究者による講義は熱意にあふれ、科学の道を目指す受講生の皆さんもその志がしっかりと伝わったようでした。午後の実習では、臓器の働きを学び、顕微鏡で観察しました。また永久プレパラートも作成し、充実した実習となりました。
12 月 23 日(金)~24 日(土)大阪大学研修(大阪)
大阪大学での研修に、34名の受講生が参加しました。初日は、蛋白質研究所ゲノム-染色体研究室で、ヒト染色体減数分裂の制御機構について講義と性染色体の観察実習を行い、2日目は外国人研究者と英語によるラウンドテーブルを行い、研究内容や日本での生活について話し合いました。
3 月 28 日(火)成果発表会(インテンシブコース・アドバンストコース合同)
福井大学の「生命医科学フューチャーグローバルサイエンティスト育成プログラム」の成果発表会が3月28日に開催され、高校生約80名がこれまで取り組んだ医学や生物学などの研究成果を披露しました。 本プログラムは、科学技術振興機構(JST)の次世代の科学者を育てる支援事業「グローバルサイエンスキャンパス」に採択され、一昨年7月に第一期、昨年7月に第二期が開講し、理系への進学を目指している高校生および科学者や医師を志望する県内外の高校生65名が参加しました。受講生は、夏休みを中心に福井大学医学部、工学部において科学的好奇心を刺激する講義実習や、高度な研究活動を遂行するための知識・スキル等基礎能力を養う継続的な研究に取り組んできました。 成果発表会では、スライドを使用した口頭発表やポスター発表が活発に行われました。より発展的な研究に取り組むアドバンストコース受講生の英語による研究発表や、アメリカでの学会参加や研修についての発表も行われました。高校生らは、質疑応答を通じて、様々な研究に関心を寄せ、さらなる意欲を見せていました。
2016FMHS アドバンストコース
基本の日程について
日 程 : 土日や夏休み・冬休み・春休みを中心活動。活動時間はラボごとに異なります。
期 間 : 第一期生 2015年11月~2017年3月 第二期生 2017年1月~2018年3月
場 所 : 福井大学松岡キャンパス(医学部)あるいは文京キャンパス(工学部)
9 月 18 日(日)~19 日(祝月)全国受講生研究発表会
JST(科学技術振興機構)主催の全国受講生研究発表会が開催され、本学からは受講生15名が参加しました。1日目はポスター発表、2日目はグループに分かれてのアカデミックセミナーやランチミーティングが行われ、受講生同士が相互に学び合い、交流を深める場となりました。参加した受講生は、全国の仲間から大いに刺激を受けることができました。
2 月 2 日(木)~6 日(月)国際学会(アメリカ:カリフォルニア州サンディエゴ)
2017 San Diego Glycobiology Symposium に、アドバンストコース第一期生1名が参加し、英語でポスター発表を行いました。初めての経験でとても緊張しましたが、刺激的で楽しい経験になったとともに、語学力の重要性を再認識したとのことです。
3 月 18 日(土)~25 日(土)海外研修(アメリカ:カンザス州カンザス大学)
アメリカ カンザス大学で行われた海外研修に、アドバンストコース第一期生15名が参加しました。出発前に、3回に渡り英語でのプレゼンなどの研修を受けてアメリカに出発しました。カンザス大学では7つの研究室に分かれて実習を行い、最終日には、実習内容をまとめて発表しました。アドバンストコースでの研究内容のプレゼンや、カンザス大学の TAの皆さんとも交流を深め、参加の皆さんにとって得がたい経験になったようです。
3 月 28 日(火)成果発表会(インテンシブコース・アドバンストコース合同)
※上記インテンシブコースの活動報告をご覧ください。